問合せする

ハコボウヤ

ハコボウヤ

DHL・EMSの送り状が
スマホ1つで作れるDXサービス

海外配送を
もっと手軽に

購入機会の創出でインバウンド需要を拡大!

お問い合わせ・資料請求

海外配送伝票の作成ならハコボウヤ

インバウンド需要を取り込み、売上向上を目指せるサービス

4ステップで海外配送伝票が作成できる
インバウンド向けのDXサービスです

「ハコボウヤ」は、訪日観光客が店頭などでお土産を配送する際に利用できるサービスです。店頭に設置しているQRコードをスマートフォンで読み込み、住所等配送先の情報を入力し、店頭側のアプリで読み込むことで、海外配送用の運送状を作成することができます。

ハコボウヤではDHL送り状(伝票)、EMS送り状(伝票)が出力できます。

店頭の二次元コードを読み込んで、配送情報を入力

STEP 01

海外配送したい訪日旅行客

海外配送したい訪日旅行客

店頭の二次元コードを読み込んで、配送情報を入力

ハコボウヤアプリで顧客の配送情報を読取

STEP 02

店舗

店舗

ハコボウヤアプリで顧客の配送情報を読取

購入商品のバーコードを読取、精算

STEP 03

店舗

店舗

購入商品のバーコードを読取、精算

アプリもしくは管理画面から海外配送伝票を発行・印刷

STEP 04

店舗

店舗

アプリもしくは管理画面から海外配送伝票を発行・印刷

機能一覧

ハコボウヤは
インバウンド店舗の
お悩みから生まれました

日本酒を試飲したあと、お土産を自国に配送したいという外国人旅行客がたくさんいます。配送手続きが煩雑で対応が追い付かなくて・・・。

日本製のめがねを作りたい旅行客の方が多いのですが、できあがりまでに数日かかるので海外配送をもっと積極的に提案したい。

陶芸体験をしたあとに、やっぱり配送はマストになってくる。でも、配送手続きのご案内に時間がかかるんです。何とかしたい!

インバウンド需要を取り込みたいけど、オーダーメイド製品なので来店してもらっても海外配送が必須。何かいいサービスはないか。

茶道や華道体験をしたあとに「道具を買いたい」という旅行客が一定数いる。もっと気軽に海外配送を提案できれば…。

重たい伝統工芸品をお土産として取り扱っているので、いいなと言ってくれても持ち帰りが大変で、買うのをあきらめられてしまう。

海外配送時の小さなストレスを解決することで
購買のきっかけや顧客単価の向上を目指す。
それが、ハコボウヤのインバウンド施策です。

ハコボウヤ導入でこんなメリットが生まれているよ

01

店舗側の負担を軽減する

店員が顧客の住所登録を転載する必要がなく、スマホで簡単に海外配送用の伝票が作成できます。日本語が読めない海外のお客様でも多言語対応していますので、スムーズに手続きが完了します。

02

顧客の購入単価が向上する

海外のお客様が手ぶらで観光ができるように海外配送ができるようになるので、より多くのお土産の購入が期待できます。

03

購入機会の損失を防ぐ

オーダーメイドや特殊加工が必要など、後日配送が発生する商品も購入対象となることで購入機会の損失を防ぐことができます。

04

データ活用が可能になる

店頭から配送された商品と配送先情報が紐づくため、「どの国に何が売れたか」を可視化することができます。

05

免税での配送が可能になる

国際エキスプレスのDHLを利用することで、免税販売を行った商品の海外配送が実現できます。

こんな店舗/企業様に
おすすめ!

  • 現在海外配送を行っている(DHLもしくはEMS)
  • インバウンド向けにお土産を販売している/したい
  • オーダーメイド品を扱っている
  • 名入れ・後加工などが必要となる商品を扱っている
  • 他、インバウンド事業に挑戦したい方

導入事例

ご許可をいただいた企業様にインタビューし、ハコボウヤの使用感やインバウンド顧客のポイントなどをお聞きしました。

メディア掲載・
受賞歴など

ハコボウヤ

【世界へボカン様コラボ】インバウンド顧客を購買に繋げ、客単価を上げるオフラインマーケティング施策とは?

【世界へボカン様コラボ】インバウンド観光客をオンライン/越境ECに引き上げる方法

【世界へボカン様コラボ】海外(シンガポールFood Japan)展示会を成功させるオフライン施策事例

導入までの流れ

導入までの流れ

よくある質問

よくある質問